はりやきゅうの魅力

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

当ブログが初めてってかたは、こちらのアニメーション動画を先にご覧ください。

さて、私自身のこれまでをふと振り返ると、まず、鍼灸整骨院で約5〜6年、鍼灸の修行のため徳島で5年、現在で約2年と、トータルするともう10年以上臨床経験があるですよね。

長く施術をしているの中で、私自身はその中でもやはりはりやきゅうが大好きなですよね。

元々、鍼灸に出会う前というのは、ストレッチや揉んで筋肉を緩めて、症状を改善するって方法をメインでしていました。

でもいつしか、それだけでは改善しない症状があるって感じる場面が多々あった訳です。

そこで出会ったのが、はりやきゅうです。

はりやきゅう、特に今現在、勉強中の東洋医学の奥深さというのは、私自身はとても楽しいですよね。

例えば、ここ最近の寒暖差による体の不調です。

よく、寒暖差で体調を崩すって方がいます。

これを東洋医学的に言えば、次のようなイメージになります。

寒暖差で足が冷えると、当然、体全体の巡りのバランスは崩れます。

体のバランスが崩れると、そこで滞りが発生します。

足が冷えると、熱が上半身の方で滞りやすくなるですよね。

そうすると、その熱がコリとして現れて、肩こりや首のこり、めまい、頭痛などの原因になります。

通常なら肩こりや首のこりがあれば、マッサージなどで揉んでもらうことで改善する人もいるとは思います。

しかし、全員が全員、それで改善するわけではないです。

特に寒暖差による肩こりや首のこりであれば、主な原因が「足の冷え」になりますので、足の冷えがある人は繰り返し、肩こりや首のこりがすぐにでると東洋医学的には考えられるわけです。

じゃあ、足を温めれば良いって思うわけですし、それに関するツボにはりやきゅうをすれば良いの?って中には思う方もいると思います。

もちろん、それも大事ですが、そもそも寒暖差による体の巡りが崩れる原因って何だろう?って考えると、体の回復力(自然治癒力)が落ちているのも原因だと言えるわけです。

じゃあ、それも踏まえてどう施術の流れを組み立てていけば良いのかな?っていう考え方が生まれます。

東洋医学と言いますか、昔ながらのはりやきゅうって凄くやっている事はシンプルなんですが、それがじんわりと効果をでるのが、はりやきゅうだと徳島の修行を得て、私が知ったことです。

はりやきゅうにしても、痛い場所、こっている場所にするだけなら、正直、誰でもできます。

でも、どうせするならプロとして、やっていくために今の施術スタイルになりました。

確かに常に考えた通りに、症状が改善する訳ではありません。

しかし、はりやきゅうって定期的に受ければ受けるほど、本当にじわじわと効果を発揮します。

よく、地道にコツコツと貯金したら、通帳のお金も貯まりますよね。

体のメンテナンスも同じ事が言えるですよね。

その「変化」は、本当にある時、突然でることもありますし、はりやきゅうの直後に出る事もあり、それがはりやきゅうの面白いところでもあり難しいところです。

自費だから定期的に通うのが大変だというのは、重々承知してますが、根本から今後先の未来で体がスッと楽になる「からだ作り」ができるのもはりやきゅうならではです。

当院では二人三脚で一緒に、元気になる手助けができればと常々思いながら、施術をしています。

また、より東洋医学的な奥深いお話は、メインのブログでもしてますので、良ければそちらもお読み下さい⭐️

ではまた次回のブログでお会いしましょう( ・∇・)

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログ

https://www.kawaiyutan.net/blog/

人間ドッグを受けた感想

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

当ブログが初めてや、まだ当院の事を知らない方は、こちらのアニメーション動画をご覧ください。

よく、鍼灸整骨院でも鍼灸院でも、病院でも「体をよくする側」の人間が、体調管理ができてないってことはあると思います。

私自身も普段、〜した方が体には良いですよってお話はしますが、自分自身でもできてない事はある訳です。

でっ、私自身も気がつけば30代後半に突入し、ぼちぼち色んなメンテナンスも気をつけたいお年頃にはなりました。

そこでこれまで、しっかりと体を病院で検査するっていう機会がなく、一度、人間ドッグを受けてみようっと夫婦で相談して、こないだ、先に私が受けてきました。

今回の人間ドッグで、個人的に受ける前に抵抗があったのが、「胃カメラ」です(~_~;)

胃カメラに関しては、約2〜3年前に、体調不良を起こした際に、念の為、口からしたのですが、まぁこれがしんどいのなんの💧

だから、胃カメラには凄く〜抵抗はありました。

しかし、事前に鎮静剤のような眠くなるのを打ってするので、大丈夫ですよみたいな話の中、いざ、半信半疑の中、受けた胃カメラですが、確かに意識が朦朧としてまして、気がつけば終わってました!

そして他にも身長から聴力、肺活量、尿検査、エコーなどなど、たくさんの検査項目があり、これっていつ終わるのかな?って思っていたら、意外にもお昼には全て終了しました。

しかし、人間ドッグって他がどうかは知りませんが、空いている検査をとにかくしていくって感じですので、どこか忙しないですね。

ただ、注射にしろ、エコーにしろ、今回の胃カメラにしろ、医学の進歩もあってか、凄くスムーズに終わりましたね。

ただ、今回の検査で、唯一、時間がかかったのをあげるなら、眼圧検査でした。

どうも私自身、生まれつき細めでして、細めだと目を開かないと眼圧が調べれないらしいですよね💧

その目を開くっていうのが思いのほか、苦労しまして、多分、看護師さんがまぶたを持ったりだとか、あれこれ模索して、何とか終わったのが眼圧検査でした💦

初めての人間ドッグ、あっという間でしたが、あとは何も異常なしだとなお良しですね。

皆さも、定期的な検査はしつつ、それと同時に、東洋医学の視点で体のケアを鍼やお灸でしてみてはいかがでしょうか?

定期的に鍼やお灸をすると、風邪などにも引きにくくなりおすすめです✨

各症状の詳しい詳細は、ホームページのブログで定期的に書いていますので、良ければお読みください。

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログ

https://www.kawaiyutan.net/blog/

令和4年の確定申告が終わった!

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

当ブログが初めてや、当院のことをまだよく知らない方は、こちらのアニメーション動画をご覧ください✨

先週の金曜日に、この時期恒例と言える確定申告の時期がやってきましたので行ってきました。

確定申告の思い出といえば、去年は初めての確定申告ってこともあり、色んな友人にやり方を聞きまくった思い出があります。

特にネット予約して、1回目は資料が足りず、再度2回目に行った際は、書き方等でめちゃ時間がかかった思い出があります。

そんな去年の苦労を活かしての、今回、2回目の確定申告。

流石に2回目ってこともあり、今回は準備万端にしていっただけに、去年よりはマシでした。

何より1回目で終わったのは凄く嬉しいです。

ただ、相変わらず電卓での計算は大変です。

去年は去年で開業の出費等で数字が大きかった訳ですが、今年は今年でそれなりにあり、計算ミスなどで苦労しました。

ただ、一番、苦労したのが、スマホでの申請です。

去年は、全ての記入が終わると、パソコンの部屋へいき、そこで入力って流れでした。

今年からは、それが全てスマホです。

そうスマホ❗️

スマホだと画面が小さいから見にくいはもちろんですが、一番困ったのがネット環境です。

同じ所にアクセスが集中すれば、当然、ネットも繋がりにくくなります。

そこにスマホの性能が悪いと、本当に繋がらない(~_~;)

そんな訳で、最後のスマホでの申請で約1時間ぐらいかかったイメージです。

今後、スマホ申請がメインって考えると、タブレットなり持っていこうかなって思いますね(;´д`)

まぁとりあえず、無事に確定申告が終わって良かったです✨

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログ

https://www.kawaiyutan.net/blog/

かわい鍼灸院の何気ない体験談サブブログ

https://www.kawaiyutan.com/pw/

かわい鍼灸院のちょっとマニアックなブログ

https://ameblo.jp/kawaisinkyu/

はりやきゅうの東洋医学での‥

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

当ブログが初めてや、当院の事を全く知らない方は、まずはこちらのアニメーション動画をご覧ください。

私自身のことを少しお話しするとしましたら、私自身ははりやお灸に出会うまでというのは、バリバリの西洋医学的な施術を中心に、鍼灸整骨院で約5〜6年勤務していた経験があります。

鍼灸整骨院や整骨院に行ったことがある方なら、わかると思いますが、保険の適応で揉んだり、ストレッチをしたりを中心にするこの施術方針。

この施術方針が全て悪いってことはないですが、ずっと西洋医学よりの施術をして、症状の改善を目指していた際に、ふと思ったことがあります。

肩こりにしろ、腰痛にしろ、どんな症状でも、改善する人としない人がいる。

それは何でだろう?っていう、どうしたって改善しない症状と向き合う中で、出会ったのが、はりときゅうです。

はりときゅうをしり、私も鍼灸師になりました。

鍼灸師になってからも、はりときゅうで、肩こりが酷ければ、そこにはりとお灸をするって事の施術方針の中でも、やはり症状が改善する人としない人がでてきます。

ですから、鍼灸整骨院に勤めながら、また色々と悩む時期がありました。

そんな時に出会ったのが、「東洋医学」です。

東洋医学と西洋医学の違いを一言で言うならば、部分的か全体か?です。

東洋医学では、肩こりにしても、体全体のバランスで考えて施術の方針を立てていきます。

それを考慮した上で、はりときゅうをするです。

もちろん、今でも肩こりにしろ、他の症状にしろ、全部が全部、綺麗にその症状を改善できるわけではありません。

しかし、アプローチの選択肢は、西洋医学での施術に比べて、格段に広がりました。

例えるなら、自転車から車に移動手段が進化したような感じです。

東洋医学でははりときゅうのそれぞれに色んな組み合わせがあります。

例えばきゅう。

きゅうも同じツボにたくさんするのか、あえてツボを分散させてアプローチするのか?

またまた、道具を変えてしっかりとお腹を温めるのか?それとも腰や背中などを温めるのか?

西洋医学であれば、ある程度、体全身を触るにしても、することは触ってアプローチですが。

はりときゅうだと、道具の選択からツボの選択と、することやできることが沢山あるわけです。

そして時間をかけて丁寧にすることで、体の変化をする側も受ける側も実感して頂きやすのも東洋医学の魅力な気がします。

何より、西洋医学だと、仮に痛みが強い場所であれば、その触ることも自体も無理なわけですが、はりやきゅうだとそれができるですよね。

東洋医学な考え方で、遠隔的にツボを使って、その深い痛みを改善する。

今ではすっかり東洋医学の思想にハマり、東洋医学が大好きで、はりやきゅうがとても楽しいです。

私自身としてはもっと、東洋医学やはりやきゅうの魅力が世間に広がると嬉しいなぁってことで、日々、ホームページのブログでは東洋医学の視点で書いています。

そのブログを通じて、東洋医学の魅力が伝わればと思います。

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログ

https://www.kawaiyutan.net/blog/

ここまで読んでいただきありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(^∇^)

【かわい鍼灸院】結婚して2周年を迎えました。

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

当ブログが初めてって方は、こちらのアニメーション動画をご覧下さい。

先週、私が鍼灸の修行へ徳島に行く前から、ずっと行きつけのお店に行ってきました。

場所は「寅吉」っていう、寝屋川市駅から少し歩いた所にある飲食店さんです。

https://goo.gl/maps/uyA915JNKzN5d73J9

ここに来たら、毎回、私はここの名物の一つでもある焼きラーメンを食べて帰るってのをしてました。

今回は妻と一緒でしたので、まずはもつ鍋を注文しました。

ここはもつ鍋も有名なお店でして、妻がもつ鍋好きもあり、とても笑顔だったのが印象的です。

ここのお店は、結婚する前、つまり独身時代は、よく一人で通って、カウンター席で、マスターやマスターの奥さんと、色んな事をお話した場所でもあります。

だから、まぁ色な私自身のダメな部分も見せてきた場所だとも言えます。

去年から、妻と結婚記念に予約をして、また通うようになった訳です。

見ての通り、一人と違い、色んな食べ物を注文して、どれも美味しく頂きました。

ここの料理って、基本的に無添加ですから、胃にも優しいですよね。

お酒も確か4〜5杯ほど飲んで、食べてますけど、不思議と胃もたれを起こさないのは、やはり消化しやすいと言えます。

東洋医学を学んでみる身としては、これは非常にありがたいですね。

でっ、前回はもつ鍋を食べた際に、確かちゃんぽん麺にしたはずでしたので、今回はチーズが大好きな妻に合わせて、チーズリゾットにしてみました。

結婚記念日ってことで、ありがたいことにサービスを頂きました♪

阪急で有名なお店らしく、美味しく頂きました♫

これは妻が結婚記念日2周年ってことで、私にプレゼントしてくれた物です。

前回、クリスマスでカビゴンの飴ちゃんを頂いたので、今回はリザードンにしたみたいです♪

今はリビングに飾ってますが、とても良い感じです( ^∀^)

そして、妻が結婚記念日に食べたいってことで、後日、ケーキを購入しました。

こっちは妻が食べたケーキです。

前回のブログを読んで人は知ってると思いますが、今年は年明け早々、妻がコロナにかかり、その流れで私もかかりました。

ですから、非常にバタバタした1月でしたが、無事に結婚記念日2周年を迎えられて良かったと思います。

そして、気がつけば2月。

今は当院はバレンタインデーにちなんで、バレンタインデーキャンペーンを現在、開催中です。

https://www.kawaiyutan.net/news/20230130-3598/

また、メインのブログでは東洋医学の視点から、様々な体の不調の原因と改善の方法をブログに書いていますので、良ければそちらも参考に読んでいただけたら嬉しいです✨

ここでは私自身の実体験をもとに考え方や出来事を書いていますので、良ければまた遊びに来てくださいね⭐️

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

「はりやお灸の効果の有無って」

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

当ブログが初めてっ方は、当院を簡単に知って頂くため、まずはこちらのアニメーション動画を先に視聴してください。

最近は有難いことに、色んな方々を施術させて頂いております。

その中でふと感じること、はりやお灸って薬のような便利なものではないですけど、やっぱりすればするほど効果がでるって事です。

ただ、これってしている側(施術側)は理解していても、受けている側、つまり患者さんorお客様の立場だと、特に効果の有無を気にするわけですよね。

特に当院ですと、自費ですので、その辺りの期待というか、効果に関して実際にどうなのか?という事は、気になる気持ちは凄くご理解できます。

せっかくなので、じゃあ、はりやお灸をした後の効果がある時は良いとして、ないときは駄目なのか?って事をメインに今回はお話ししてみようと思います。

これは私が普段、使用しているはり道具を自撮りした動画です。

視聴して頂くとわかると思いますが、普段、使用するはりは、本当に細いです。

当然、体の状態やその時の状況次第でも、太いはり、もしくは長めのはりを使用しますが、初回は特に優しく施術したいってこともあり、極力、細いはりで対応しています。

じゃあこの細いはりで果たして効果があるのか?って思う方もいると思います。東洋医学では、基本的にツボというのは、電気のスイッチのような存在ですから、ツボにはりをすると、それを通じて、繋がっている場所にも作用すると考えてはりやお灸をします。

東洋医学、私が普段、勉強している流派というのは、昔からの長い歴史があります。

そしてこの「経絡治療」と呼ばれる、私の流派というのは、長年の培ってきた歴史があります。

それ故に、システムが出来上がってますので、ある程度、システムにのとってはりやお灸をすれば、大なり小なり変化がでると言えます。

ただその「変化」が実感しにくいのが、特に自律神経関係ですよね。

自律神経って確かに目に見えてわかるものでもなく、すぐに変化もないですし、特に初回だと色んな所がしんどすぎて、少々、体が変化したとしても、鍼灸の効果の有無って、実際には効果が分かりにくと言えます。

ただ、ダイエットや筋トレで考えた際に、どうでしょうか?

ダイエットや筋トレって例えば、1週間や2週間で、すぐに変化することってあるでしょうか?

割とこう言った筋肉や体重も、その場その場では変化が分かりにくくても、継続してするうちに、ふとした時に1ヶ月後、2ヶ月後だとその「変化」を実感できると思うですよね。

これってはりやお灸の施術も同じことが言えると思います。

例えば、実際に鍼灸の施術後に、変化が全くなかったとしても、鍼灸をすると体全体の巡りが大なり小なり良くなります。

ですから、それが徐々にはりやお灸をすることで、体の土台ができてくると、仮に全く寝れない人なら、1日〜2日は寝れただとか、少しづつ症状の変化が見られると思います。

特に当院では、初回は体の負担をかけないよう、刺激量を抑えて施術をします。

2回目以降から、行けそうだと思えば、刺激量を増やします。もしくは人によってはより減らします。

そうやって、1回目、2回目などの反応を見ながら、徐々に一人ひとりに合わせた、まるでオーダーメイドのような施術ができるのが、鍼灸の良いところだと思います。

ですから、仮に効果がないとしても、継続する事で「変化」するように、当院では全力でサポートします。

また、その過程で、しんどくなったや何か不満等があれば、全力で対応はさせて頂きます。

はりやお灸は確かに、目に見えて変化がすぐにわかるものではないですが、はりやお灸には、色んな角度から物事を考えて、施術する手段があります。

ですから、仮に効果がなかったとしても、手段を変えて色々とアプローチしますので、安心して受けて頂けたらとは思いますね。

こちらのサブブログでは、私の考えや体験談をメインに書いています。

より、詳しい各症状に関しては、メインブログにて書いていますので、良ければそちらも参考に読んでみて下さい。

では本日もここまで読んで頂きありがとうございます。

また次回のブログでお会いしましょう。

https://www.facebook.com/yutaro.kawai.7946

https://m.facebook.com/profile.php?id=100009779616677

 https://twitter.com/Xtxn1arfLi?s=09

https://www.instagram.com/kawai_sinkyu/

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログ

https://www.kawaiyutan.net/blog/

かわい鍼灸院の何気ない体験談ブログ

https://www.kawaiyutan.com/pw/

かわい鍼灸院のちょっとマニアックなブログ

https://ameblo.jp/kawaisinkyu/

あっという間のお盆休み

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

当院が初めてって方は、まずこちらのアニメーション動画をご覧くださいませ。

さて、今年のお盆は、当院は15日から17日まで計3日ほど、久々の連休を頂きました。

まぁ気がつけばあっという間に、連休が終わりましたね(笑)

いつも休日の時間の経過が早いのは不思議ですよね。

もちろん、仕事している時は、している時であっという間なんですが、休日の日はより早く感じます。

今回は私がこの三日間はどのように過ごしたか?

それを振り返るブログです。

まず1日目。

実家の方ある自分の荷物を、一部、こっちに持って帰りたかったので、この機会に久々に実家に帰省しました。

そこで久々の事もあり、晩御飯を実家で食べる事にしました。

実家でみんなで晩御飯といえば、我が家ではお寿司の事が多いです。

割と結婚してから、お寿司を食べる機会が少なくなりましたので、個人的にはご馳走です♪

お寿司食べて、まったりしてのんびりとした1日目を過ごしました。

続いて2日目。

この日は前々から、お墓参りに行く予定でしたので、父親の車に便乗してお墓参りに京都に行ってきました。

これ体感的な感じですし、その日が少し曇りってのもあるかもですが、個人的には大阪と京都だと、京都の方が涼しく感じますね。

しかし、墓参りの場所が父方と母方と、同じ京都ですので、墓参り自体はその1日で終わりますが、これも墓参りだけであっという間に、時間が過ぎました。

しかし、久々の京都、予想以上に人が多いですね。

今回、当院のお盆は、お盆の時期を少しだけずらして、休日をとって行ったにも関わらず、観光客やら人の行き帰りが多く感じましたね。

まぁコロナ禍でまだまだ大阪も京都もどうなるか?わかりませんが、このまま以前のような活気が徐々に戻れば良いですよね✨

そして3日目。

この日は、特に予定もなく、ただ、ここまで疲れがでたのか?なんかずっとゴロゴロして過ごした休日でしたね。

ですから、気がつけばあっという間の三日間だったような気がします。

さて、東洋医学的には、陽的なエネルギーが、このお盆を過ぎた辺りからマシになるはずですので、ぼちぼちそうすると、夏バテがよりでてきやすい時期でもあります。

まぁ既に夏バテがでている人もいますが、夏バテの対策には、こちらの箱灸(へそ灸)がおすすめです✨

今後もメインのブログでは、体に関する事をメインに、こちらのサブブログでは、当院での実際にあったことを中心に、書いていきます。

また、アメブロでは、少しでも東洋医学を楽しく知って頂くため、会話口調でおもしろおかしく書いています。

最後に。現在、当院では色んな企画をしてますが、昨日から始めた企画があります。

それがこちら。

施術後にこちらのくじを引いて、頂き、それによって景品がそれぞれあるって内容です。

ぜひ、お気軽にご参加くださいね(^ ^)

では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(^∇^)

https://www.facebook.com/yutaro.kawai.7946

https://m.facebook.com/profile.php?id=100009779616677

 https://twitter.com/Xtxn1arfLi?s=09

https://www.instagram.com/kawai_sinkyu/

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログ

https://www.kawaiyutan.net/blog/

かわい鍼灸院の何気ない体験談ブログ

https://www.kawaiyutan.com/pw/

かわい鍼灸院のちょっとマニアックなブログ

https://ameblo.jp/kawaisinkyu/

今年は猛暑で‥

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

当院の事を全く知らないって方は、こちらのアニメーション動画をまずはご覧ください。

さて、まもなく8月に入り、もう今年も半分を気がつけば過ぎた訳ですが、ここ最近の患者さんorお客様のきている方々の症状を見ていると、この夏の猛暑で色んな不調を現している方々が多いなぁって最近は思います。

特に私がここ最近の中で多いのが、夏バテによる疲労と、寝違いやぎっくり腰といった急激な痛みでお悩みの方が多いと感じます。

まず、前者の夏バテに関して言えば、この猛暑で胃腸が疲れる。

またエアコンによる冷えが、足元を冷やし、その冷えが胃腸を弱らせて、その結果、胃腸の動きが悪くなり、体がエネルギー不足となり、それが夏バテとしての症状として現れていると考えます。

ですから、当院ですと胃腸の元気には、お灸が一番と、ここ最近はこちらのへそ灸(箱灸)を多用する施術方針となっております。

最近、時間がある際に、こうやって自撮りして撮ったのが、こちらの動画です。

これでお腹を温めるだけでも、割と胃腸が元気になり、夏バテの改善へと繋がります。

続いて、後者の寝違いやぎっくり腰が多いのは、おそらくですが、この夏の猛暑で常にエアコンにいる環境によって、体が冷える事で、筋肉が縮こまり、それが夏の猛暑による疲労が重なって、寝違いやぎっくり腰へと繋がっているのだと考えています。

この場合、急性の痛みの際も、割と鍼やお灸でゆっくりと筋肉を緩めるだけでも、回復が早かったりします。

当院のお灸は、昔ながらのお灸でして、このように手で捻ってするお灸になります。

今時、もぐさを手で捻ってする鍼灸整骨院や鍼灸院も少ないらしいです。

当院ではあえて、手間ひまかけて、わざわざ手でモグサを捻ってお灸するのですが、それにはやんとした理由があります。

①熱の調整がしやすい

②よりピンポイントに効かせることができる

③心地良い熱さが体験できる

以上が、手で捻るならではのメリットがあります。

当然、手で捻るので、そこに時間をとられてたり、練習もそれなりに必要ですので、そういったデメリットで、センネン灸と呼ばれる既製品を使用するところが多いのが現状です。

ただ、こうやってお灸をしっかりとすれば、先ほどの夏バテ同様、色んな症状に幅広く対応できるのが鍼灸の魅力でもあります。

ちなみに余談ですが、お灸で体の元気をつけつと妊婦さんは安産にもなりますし、不妊の方は妊活の手助けにもなります。

鍼灸の魅力がもっと広まればと個人的には思いますね✨

お体の事、東洋医学的な事のより詳しいことに関しては、メインのブログにてほぼ毎日書いています。

https://www.kawaiyutan.net/blog/

良ければこちらも参考にして頂けたらと思います。

では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(°▽°)

https://www.facebook.com/yutaro.kawai.7946

https://m.facebook.com/profile.php?id=100009779616677

 https://twitter.com/Xtxn1arfLi?s=09

https://www.instagram.com/kawai_sinkyu/

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログ

https://www.kawaiyutan.net/blog/

かわい鍼灸院の何気ない体験談ブログ

https://www.kawaiyutan.com/pw/

かわい鍼灸院のちょっとマニアックなブログ

https://ameblo.jp/kawaisinkyu/

「寝屋川の鍼灸院」6月のリモート研修の感想

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

先週の日曜日は、私が所属する経絡治療学会のリモートでの研修がありました。

今回はその研修の感想を書いてこうと思います。

今回の研修内容を纏めると以下の通りになります。

①五十肩に関して

②膀胱経のツボに関する続き

③不眠に関すること

この内容で各1時間の講義を受けてました。

まず五十肩。

丁度、この季節の変化で、当院でも五十型のような突然の肩の痛みで苦しんでいる方を、施術させて頂く機会がありました。

それもあり、より知識を深く知る上でも五十肩の内容は、個人的にとても良かったです。

特に五十肩って西洋医学的に考えると、割としっかりと分類はできる訳ですね。

でっ、検査などもすればある程度の原因もわかる訳ですが、最終的に改善策としては、

①時間をかけて様子見(湿布やヒアルロン酸等で)

②手術

っていう2択しかないですよね😅

こんだけ色んな原因や分類ができても、できる範囲が改めて少ない!って個人的には感じました。

そんな五十肩ですが、割と東洋医学的には3つに分類できるですよね。

それによってアプローチ方法が違ってきたりますので、その辺りは鍼灸の良さだと個人的には思います。

西洋医学のアプローチももちろん良い訳ですが、そこに東洋医学のアプローチを加えることで、五十肩の改善もしやすいと思いましたね。

その辺りの詳細は、メインのブログでも書きましたので、良ければご確認ください。

https://www.kawaiyutan.net/blog/20220613-2306/

続いて膀胱経のツボは、少し前の続きで、背中のツボをメインにしました。

割と背中のツボは、色んな臓腑と繋がりがありますので、それぞれの状態に応じて、背部のツボにアプローチする事は、とても良い事だと思いますね。

今回の担当の先生は、アトピー性皮膚炎のことに関しても詳しい先生でしたので、私は自宅できるセルフケアの方法を質問させて頂きました。

この梅雨時で肌トラブルで、お悩みのかたは、一度、ご相談下さいね。

そして最後に不眠に関する事。

師匠の講義では、最近、うつ病に関して不眠の方や、強迫症の方をよくみる機会があり、その時の事をお話し頂きました。

個人的に、コロナのストレスで今後、うつ病や精神的なことによる不調って増えてくると思いますので、この辺りのお話ってとても参考になりますね。

また私のメインブログでも、それを踏まえてまた不眠のテーマのブログをいくつか書いていく予定ですので、良ければそちらを参考にしてみて下さい。

いつも思いますが、リモートでの約3時間の講義って、机で座っている間は画面見たりでしんどいも当然ある訳ですが、終わってみるとあっという間って気がします。

やっぱり、月に一回でもこうやって、何か情報を得ると、それが何らかの形で鍼灸院の施術の幅を広げると思いますね。

何より1人で勉強するより、みんなで勉強する方が、勉強も捗る気がします。

また勉強会に関する日常での体験は、こちらで書いていこうと思います。

では本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(^∇^)

https://www.facebook.com/yutaro.kawai.7946

https://m.facebook.com/profile.php?id=100009779616677

 https://twitter.com/Xtxn1arfLi?s=09

https://www.instagram.com/kawai_sinkyu/

かわい鍼灸院ホームページ

https://www.kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログ

https://www.kawaiyutan.net/blog/

かわい鍼灸院の何気ない体験談ブログ

https://www.kawaiyutan.com/pw/

かわい鍼灸院のちょっとマニアックなブログ

https://ameblo.jp/kawaisinkyu/

「寝屋川の鍼灸院」春の養生方法パート6〜情緒不安〜

こんにちは。当院長のユウタロウです( ・∇・)さて、まったりと更新しています、春の養生方法シリーズ。

今回は前回に続き、春に多いトラブルを書いていきます。

参考にするのは、私の鍼灸の師匠である大上勝行先生のこちらの本です。

今回のテーマは「情緒不安」です。

人が物事を考えるときは、「気血」が頭に大集合します。脳というのは、スーパーコンピューターを動かすために沢山のエネルギーを必要とします。

誰だって、何かする際にお腹が空いていたら力がでませんよね?

これは脳だって一緒です。

「気」は頭を働かせつつ、クールダウンさせ、運転の管理をしています。

「血」はまさしくガソリンのように、頭を働かせる燃料費の存在です。

この「気血」がバランスよく働くことによって、オーバーヒートすることなく、考え、気を遣い、適切な答えを導き出すことができます。

気血が充実していない時には、頭を動かすエネルギーが少なかったり、オーバーヒートしたりして、考えもうまく纏まらない状態へとなります。

「血」が不足するという事は、燃料が足りない訳ですから、空回りしている状態だと言えます。

イメージとしては、バッテリ切れを起こした車だと私はイメージしてますね。

空回りが過ぎると頭はオーバーヒートします。

いわゆる頭に血がのぼった状態で、興奮状態にあります。

わかりやすくイメージするとしたら、カーっとなった際に、顔が真っ赤な状態をイメージしてみてください。

過剰な興奮は判断を狂わせます。

焦り、イライラ、パニックはこのような時に起こります。

春のふわふわ風は、このオーバーヒート状態を増幅させる力がり、そのため、気持ちや神経をたかぶらせます。

東洋医学では心と体を表裏一体で考え、お互いに影響し合って病気になることがあると考えます。

つまり精神の不安定が頭痛、不眠、動悸、腹痛などの症状を引き起こすという事ですね。

ここまでが今回の内容になります。

割と鍼灸院では「情緒不安」の方々もよくみます。

こういった症状は、西洋医学的には改善が難しいものですが、割と東洋医学的には改善が可能です。

むしろ、東洋医学ならではの強みだと私は考えます。

この辺りのより詳しい詳細は、当院のメインブログを参考にして頂けたらと思います。

もし、現在、情緒不安or精神的なことでお悩みの方は、一度、お薬以外の手段として、鍼灸を取り入れてみてはいかがでしょうか?

では本日はここまでです。

また次回のブログでお会いしましょう(^∇^)

https://www.facebook.com/yutaro.kawai.7946

https://m.facebook.com/profile.php?id=100009779616677

 https://twitter.com/Xtxn1arfLi?s=09

https://www.instagram.com/kawai_sinkyu/


かわい鍼灸院ホームページhttps://kawaiyutan.net/

日々の生活を心身共に元気に過ごす為のブログhttps://www.kawaiyutan.net/blog/


かわい鍼灸院の何気ない体験談ブログhttps://www.kawaiyutan.com/pw/

かわい鍼灸院のちょっとマニアックなブログhttps://ameblo.jp/kawaisinkyu/

続きです。

PAGE TOP